取扱説明書、文集、会報や広報誌、伝票製本などの製本加工が出来ます。 ※上製本、バインダー製本は現在のところ承っておりません。 |
![]() |
無線とじ | |
くるみ製本、簡易製本とも呼ばれ、本の背にボンドを付けて紙の表紙でくるむ方法です。卒論や文集などによく使われます。 見返し有り。カバー掛けも出来ます。 |
||
![]() |
最大厚み:38mm 最小仕上げサイズ:B6 最大仕上げサイズ:A4 |
![]() |
エコとじ | |
歯型による加圧のみで紙を綴じれます。針金やのりを使わないのでリサイクル性が高く安全です。 |
||
![]() |
最大厚み:1.5mm ※紙質により多少の差はあります |
![]() |
中とじ | |
二つに折った紙を重ね、背中の部分を針金で2箇所とじる方法。 カタログや説明書によく使われます。 ポケット付きの表紙や、巻き三つ折りの表紙、ハガキ付など出来ます。 |
||
![]() |
最小仕上げサイズ:B6 最大仕上げサイズ:B4 ※B6以下の製本はお問い合わせ下さい。 |
![]() |
平とじ | |
紙を揃えて表紙の上から針金で2箇所綴じる方法。 簡単な資料に使われます。針金の上からクロスを巻く事も出来ます。紙の厚みによって変わりますが、一度に綴じれる枚数は50枚程度です。 |
||
※加工のセットに必要な為、必要枚数+予備をご準備下さい。 |
![]() |
伝票製本 | |
クロス巻き、マーブル巻き、セット糊。 下敷き付き、ミシン入れや穴あけなども出来ます。 クロスの色は指定が無い限り黒となります。 |
||
※加工のセットに必要な為、必要枚数+予備をご準備下さい。 |
![]() |
通常の伝票印刷はもちろん、印刷済みの紙に減感印刷、ナンバー入れやミシン入れも出来ます。 |
チケット、クーポン券、伝票。マイクロミシンも出来ます。 その他、筋代わりに使う事も出来ます。弊社のミシン目は潰しのローラーで山の部分を潰していますから、プリンターに通せます。 |
ジャンピングミシン | |
T字やL字型にミシン目が入れられます。 振込み用紙の付いたチラシなどに最適です。 |
![]() |
綴じていない紙から製本済みの本や冊子まで、色々な物に穴あけ出来ます。紐を通したりする時に便利です! 1穴、2穴はもとより、ドンコ穴、角穴(四角の穴)なども出来ます。径は4mm、5mm、6mmです ※バインダー製本は、現在承っておりません。穴あけのみの作業となります。 |
当社でできる主な折り加工です
その他、クロス折り、ミニ折り、ジャバラ折り、観音折り、DM折りなど承っております。
![]() |
紙のコーナーを丸くカットできます。カードやメニューが可愛くなります。コーナーの径は指定できません。 |
![]() |
硬い紙、手で折りにくい紙に筋を入れて折り易くします。 ※厚すぎる紙、薄い紙には入れられない場合があります。 |